top of page

新型コロナウイルス 感染拡大防止の取り組み

Measures to prevent new coronavirus infection

Cocoro幼児教室が取り組む感染症対策

お子さまの安心・安全を最優先とし、教室環境の衛生管理・講師の健康管理を実施のうえ、細心の注意を払っております。

検温

​体温・体調管理

講師は出勤前に検温を実施するなど、体調管理に努めています。検温の結果、37.5度以上の発熱があるときは、出勤をせず、振替または代講を実施いたします。

マスク

マスクの着用

授業中、受付時にはすべての講師が不織布マスクを着用しています。

手指消毒

手洗い・消毒の徹底

入室時はもちろん、こまめに手指の消毒を徹底しています。教室内を清潔に保ち、授業の入替ごとに使用した備品および教具等を消毒しています。

ソーシャルティスタンス

ソーシャルディスタンス

3つの密(密閉・密集・密接)を避けるため、座席間隔を十分にとっています。

空間除菌

​空間の清浄化

浮遊ウィルスの作用を抑制するプラズマクラスターを搭載した空間清浄機を各所に設置し、空気の清浄化を行っています。

換気

換気の定期実施

排気窓の開放、および外調機により、換気状況の改善を図っています。

生徒・保護者の皆さまへご協力をお願いしたいこと

  • 次のいずれかの状況に該当する場合、通塾は控えていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

  1. ​周りにコロナウィルス感染者が出たなど感染リスクがあると思われる場合。

  2. ご家庭にて検温していただき、37.5度以上の発熱や風邪のような症状があるとき。

  • 飛沫感染を防ぐためにも、入室時には不織布マスクの着用をお願いいたします。咳やくしゃみが出る場合は、袖で口を覆うなどの咳エチケットを心がけてください。

  • 入室時には、入口に設置している消毒液で手の殺菌を行ってください。

  • 手洗いはトイレの石鹸水などで15秒以上行い、清潔なタオル等でふき取ってください。

  • 待合室での飲食・私語はご遠慮いただきますようお願いいたします。

  • 感染予防・拡大防止のため、教室内の窓や扉を定期的に開けます。適切な教室環境の維持にご協力ください。そのため体温調整しやすい服装で登校してください。

  • 授業中に発熱や咳・くしゃみなど体調の異常を感じた場合は、速やかに教室スタッフへお申し出ください。

〇過去の合格校(当クラスのみ受講生)
青山学院初等部、学習院初等科、暁星小学校、群馬大学共同教育学部附属小学校、共愛学園小学校、
慶應義塾幼稚舎、慶應義塾横浜初等部、精華小学校、成蹊小学校、成城学園初等学校、聖心女子学院初等科、洗足学園小学校、東京女学館小学校、桐蔭学園小学部、東京都市大学付属小学校、東京農業大学附属稲花小学校、東洋英和女学院小学校、田園調布雙葉小学校、日本女子大学附属豊明小学校、目黒星美学園小学校、横浜雙葉小学校、早稲田実業学校初等部、立教小学校、立教女学院小学校、筑波大学附属小学校、東京学芸大学附属世田谷小学校 

Cocoro幼児教室

私立・国立 小学校受験 専門のCocoro幼児教室は、志望校合格に繋がる多彩な教育プログラムや質の高い指導、子ども同士の協働的な学びを通して、将来の夢や希望を叶えるためのサポートをいたします。子どもたちが安心して学びに没頭できる環境を提供し、興味関心を広げながら、主体的に学ぶ姿勢を促していきます。

>Cocoro幼児教室とは

教育方針

教室のご案内

新型コロナ対策

お問い合わせ

027-388-0137(月〜土 10:00~19:00)

幼児〜高校生対象

​うすい学園グループ

小中高一貫教育 うすい学園

運営会社 :株式会社うすい

代表取締役:柴崎龍吾

住所:〒370-0841

   群馬県高崎市栄町16-11イーストタワービル2F(本部)

電話番号:027-310-1919

© 2022 COCORO YOJIKYOSHITSU.  All rights reserved.

bottom of page