top of page
年長クラス
2016年4月2日~2017年4月1日生
年長クラス
2016年4月2 日~2017年4月1日生
Cocoro幼児教室
2024年9月21日読了時間: 1分
2025年度クラス 10月無料授業体験会 開催!
こんにちは、Cocoro幼児教室です! 夏も終わり、入試も始まってまいりました。 また、Cocoro幼児教室では北浦和校・南浦和校が12月、前橋校が1月に新学期が始まります。 そこで、10月に2025年度クラス無料授業体験会を開催いたします!...
閲覧数:58回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年7月26日読了時間: 1分
夏期講習がスタートしました!
7/23から、前橋・埼玉にて夏期講習がスタートしました! Cocoro幼児教室前橋校の夏期講習の様子です✨ みなさん元気に参加してくれました !! 8月も前橋・埼玉で夏期講習を実施していきます。 詳細はこちらから↓ https://www.cocoroyoji.com/co...
閲覧数:40回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年4月20日読了時間: 1分
春期 行動観察対策講座を実施しました。
3月31日に埼玉会館にて、「春期 行動観察対策講座」を実施しました! 行動観察対策講座では、「ジャンケン積み木」と「生き物釣り」という2つの課題に取り組みました! ~ジャンケン積み木~ 講師とチーム全員がジャンケンをして勝った人だけが積み木を持ってきます。...
閲覧数:28回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年4月18日読了時間: 1分
行動観察テストでは何を見られる?
3月31日に埼玉会館で、行動観察テストの対策を行う「春期講習 行動観察対策講座」を実施しました! その様子をお見せする前に、行動観察テストではどのようなことを見られているのかをお話しようと思います! ①お話がきちんと聞けるか...
閲覧数:18回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年3月28日読了時間: 1分
数や図形ってどうやって勉強する?
抽象的な数や図形を子どもに教えるのはなかなか難しいですよね。 今回は、数や図形の抽象的な理解ができる教具(算数棒・ニキーチンの積み木)を使った授業の様子をご紹介します✨ ○算数棒 算数棒は、抽象的な「数」という概念を、実際に「見て」「触って」理解する教具です。...
閲覧数:25回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年3月20日読了時間: 2分
小学校受験、幼児教室に通うだけで合格できる?
小学校受験をする場合、幼児教室に通う家庭が多いです。受験指導をしている幼児教室は、小学校受験のノウハウをしっかり持っていますし、受験で出題される様々な試験内容の対策も行ってくれます。 では、幼児教室に連れていき、授業を受けさせるだけで志望校に合格できるのでしょうか?...
閲覧数:165回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年3月16日読了時間: 2分
埼玉県にはどんな小学校があるの?Part.2
前回の記事で、埼玉県にある私立小学校のうち、浦和ルーテル学院小学校・開智小学校・さとえ学園小学校をご紹介しました。 今回は3つの私立小学校と埼玉県内唯一の国立小学校をご紹介します! ○西武学園文理小学校 グローバルに活躍する「トップエリート」を育成することを目指した教育が特...
閲覧数:108回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年3月7日読了時間: 2分
埼玉県にはどんな小学校があるの?Part.1
埼玉県に住んでいて、小学校受験を考えているご家庭は、県内にどんな小学校があるか気になりますよね? 今回は、埼玉県内にある小学校を簡単に紹介します。 埼玉県内には2024年現在6つの私立小学校と1つの国立小学校がある! 現在埼玉県には6つの私立小学校と1つの国立小学校がありま...
閲覧数:109回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年3月2日読了時間: 1分
【北浦和校・南浦和校】新年長対象の入試報告会を行いました。
2月24日(土)に北浦和校と南浦和校で新年長の保護者様対象に入試報告会を行いました。ZOOMを使ってのオンライン保護者会という形で、近年の入試傾向や家庭での取り組みについて、担当の柴崎と大橋の方で話をしました。 小学校入試は親の受験と言われるように、受験までの間に家庭での日...
閲覧数:38回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2024年2月28日読了時間: 1分
Cocoro幼児教室ブログ始めました!
Cocoro幼児教室でブログをスタートしました! 日々の授業の様子やイベントの報告などをしていきます。 さて、自由が丘校が開校して12年目、前橋校、北浦和校、南浦和校が開校して2年目を迎えます。 お子さまたち一人ひとりの個性を伸ばし、将来に向かって学び続けていくための土台を...
閲覧数:20回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2023年4月21日読了時間: 3分
小学校受験、私立or国立 どっちにする?
小学校受験には2種類ある お子様によりよい教育を受けさせたい!そのために小学校受験を…と考えるお母さん、お父さんも多いと思います。 そこで今回は受験で入る小学校を国立、私立の2つの要素に絞って紹介したいと思います。 まず、国立小学校です。...
閲覧数:187回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2023年2月8日読了時間: 3分
受験する小学校を決める際に気を付けることは?
小学校について知る方法が分かったら、次は、お子様が受験する小学校を選ぶ際に特に気を付ける点をお伝えします。 教育理念の理解が非常に重要 小学校を選び際は、中学校受験や高校受験以上に受験する学校の教育理念の理解が大切です。特に私立小の場合、公立の小学校と異なり、学校ごとの教育...
閲覧数:433回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2023年2月8日読了時間: 2分
受験する小学校はどうやって選ぶ?
昔は一部の家庭だけが目指すイメージのあった小学校受験ですが、最近では一般的に普及され人気が出てきています。 では、受験する小学校はどうやって選べば良いのでしょうか。小学校について知る方法はホームページの検索以外にいくつかありますので、ここでは代表的な方法をお伝えします。...
閲覧数:118回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2023年1月27日読了時間: 2分
幼児教室の選び方のポイント
お子様が成長し、自分でできることが増えるようになってくると考え始める幼児教室。 リトミックやピアノなどの音楽をはじめ、スイミングや体操教室などの運動、英会話など、たくさんあって悩みますよね。 中でも、小学校への進学や小学校受験について考え始めると幼児教室に通わせるご家庭が多...
閲覧数:434回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2022年12月16日読了時間: 2分
小学校受験ってどんな試験?
小学校受験ではどんな問題が出されるか知っていますか? 入試問題を公開していない小学校も多く、情報がなかなか得られないですよね。 どんな試験が出るか、一般的なものをご紹介します。 気になる試験内容 ◆ペーパーテスト・・・ 試験用紙がプリントで配られ、解いていきます。...
閲覧数:567回0件のコメント
Cocoro幼児教室
2022年12月10日読了時間: 1分
小学校受験はいつから対策する?
受験の早期化で、「早めから子供に良い教育を受けさせたい」「将来の高校受験、大学受験に有利な小学校を選びたい」と考える家庭が増えています。 では、小学校受験の勉強はいつから始めるのが良いのでしょうか。 年中から始める家庭が多い...
閲覧数:550回0件のコメント
bottom of page